墓じまい

墓じまいとは?

墓じまいとは、お墓を解体・撤去して更地にし、墓地の管理者に土地の使用権を返還することを指します。墓地が必要とされなくなった場合や、遺族がお墓を利用しない場合など、墓地の維持管理が困難な場合に実施されます。最近では墓じまいを検討する方が増えています。その手続きの流れや費用、補助金制度などをご紹介します。

 

【目次】

(1)お墓じまいと同義にされることも多い「改葬」とのちがいは?

(2)墓じまいが増えている要因

(3)墓じまいの一般的な費用

(4)墓じまいの補助金制度

(5)墓じまいの7つの手順とは?

➀遺族や関係者と相談し、同意を得る

➁ご遺骨の新たな受け入れ先を決める

➂墓じまいの代行業者を選ぶ

➃お墓が所在する自治体で改葬許可証を取得する

➄ご遺骨を取り出し、墓石を撤去・解体する

⑥新たな受け入れ先にご遺骨を納骨する

(6)まとめ

(1)お墓じまいと同義にされることも多い「改葬」とのちがいは?

お墓1

墓じまいは、墓地そのものを撤去する行為を指し、改葬は遺骨を新しい場所に移動する行為です。どちらも地域や宗教による規定や手続きがあり、関係者や専門家との相談をしましょう。

(2)墓じまいが増えている要因

お墓2

近年、人口の減少や都市化による遠方への移住、宗教や信仰の変化、墓地の維持管理の負担などが挙げられます。また継承できず無縁墓も増えているようです。

(3)墓じまいの一般的な費用

お墓3

墓じまいの費用相場は一般的には平均30万円から300万円前後とされています。ただし、地域や業者によっても費用は異なるため、具体的な見積もりを取る必要があります。

墓じまいには、撤去や清掃作業、墓石や墓標の撤去や処分、遺骨の掘り起こしや移動、土地の整備など、さまざまな作業や手配が必要です。それぞれの作業や手配にかかる費用が含まれるため、費用は幅広い範囲にわたることがあります。

なかには、お墓の雑草が茂りすぎて作業を断られるケースもあります。当社にご相談いただければ、当社のスタッフが親切丁寧にお墓じまいの前にお墓のお掃除を行います。

(4)墓じまいの補助金制度

お墓4

一部の自治体や団体で墓じまいの補助金制度を設けている場合があります。具体的な補助金制度や条件については、各自治体や関連団体のウェブサイトや窓口で確認することをおすすめします。

(5)墓じまいの7つの手順とは?

お墓5

➀遺族や関係者と相談し、同意を得る

墓じまいの希望を遺族や関係者に伝え、連絡を取ります。お寺へ離檀の相談、遺族や関係者の同意を得ることが重要です。後々のトラブルを回避するためにも、話し合った内容をメモしておくと良いでしょう。

➁ご遺骨の新たな受け入れ先を決める

ご遺骨の受け入れ先として、永代供養、樹木葬、手元供養、散骨、別の一般墓などを考えます。改葬を行う場合は、受け入れ先から「受入証明書」を発行してもらう必要があります。

➂墓じまいの代行業者を選ぶ

個人でお墓を撤去し、更地にすることは困難です。代行業者を探して依頼することも可能です。もし雑草や木が生い茂ってお困りの場合は、当社で作業を行うことができますので、お気軽にご相談ください。

➃お墓が所在する自治体で改葬許可証を取得する

遺骨を新しい受け入れ先に移動する場合は「改葬許可証」が必要です。

お墓がある市区町村に「改葬許可申請書」を提出し、「改葬許可証」を受け取ります。また「改葬許可証」の記載項目は自治体によって異なりますので、事前に確認しておくことをお勧めします。

一般的に申請の際に必要な書類

改葬許可書

・埋葬証明書:墓地管理者に墓じまい・改葬をすることを報告し発行してもらう書類。

・受入証明書:新しいお墓の管理者から「遺骨の受け入れを許可した」ことを許可した書類。

※散骨、手元供養は書類不要

➄ご遺骨を取り出し、墓石を撤去・解体する

「改葬許可証」の取得後、墓地から遺骨を取り出し、墓石やお墓の基礎(土台)を解体し、墓地を更地に戻します。また、墓に宿る魂を抜いてもらう「閉眼供養(「魂抜き」「お性根抜き」)」も行います。

⑥新たな受け入れ先にご遺骨を納骨する

新しい受け入れ先に「改葬許可証」を提出し、ご遺骨を納骨します。

 

以上の点に留意しながら墓じまいを行うことで、遺族や関係者の感情や思いを大切にしつつ、適切な手続きと作業を行うことができます。

(6)まとめ

お墓6

なにもしないままお墓そのままにしておくと、雑草が生え放題になり、お墓が荒れてしまうでしょう。墓じまいは、現在のお墓を無縁墓にすることを避けるために大切な方法です。

お墓は家族や先祖の絆や思い出を結びつける重要な場所であり、墓じまいを通して大切な供養の方法を見つけることが重要です。

墓じまいに伴う手続きや準備では、寺院や関係者への感謝の気持ちやお礼を忘れないことも大切です。また、事前に必要な情報や書類を収集し、トラブルを避けるために準備をしっかりと行いましょう。

また墓じまいを選択せず、お墓のお掃除代行サービスを利用し、遠方からでもお墓を存続する方法はあります。

遠くにお墓がり時間が取れない方、しばらくお墓参りに行っていない方はぜひご相談ください。代行だとご先祖様に申し訳ない・・と思いがちですが、大切なのはご先祖様を思う気持ちです。ぜひご相談ください。

ページの先頭へ戻る