植木鉢、
そのままにしていませんか?
観葉植物やプランターなどは、植木の成長にあわせた適切な大きさの鉢に植える必要があります。
植物は成長とともに根も伸びるため定期的な植え替えが必要です。
長い間植え替えをしないと、鉢の中の空気が少なくなり、根が呼吸できずに枯れてしまうこともあります。
また、土の中の栄養分や微生物も減りますので、成育が悪くなってしまいます。
定期的に、適切な大きさの鉢に植え替え、新しい土を入れることで、植物を元気な状態に保てます。
このような状況では
植え替えをおすすめします。
①根っこが鉢の底から出てきている(根詰まり)
②購入・または前回の植え替えをしてから2〜3年経っている
③水を与えても土に染み込んでいかない
④鉢に対して株が大きく生長しバランスが悪くなっている
⑤新芽が小さかったり、下葉が黄色い
植替えしようと思っているけれでも、できない事情の方は多くいらっしゃいます。
誰かに頼もうかと思っていても、どこに頼んだらいいかわからない方も多くいらっしゃいます。
そうであれば、当社で承ります!
少しでもお悩みの方、どなたでもお気軽にご連絡くださいませ。
以前より大きな鉢に植え替え、根に余裕を持たせるようにしました。
植え替えの際には、根と枝の両方を少し切り、生育しやすいようにしました。
【作業場所について】
・お見積もりの際にお客様と相談させて頂き、当日の作業場所を決定いたします。
・作業場所は汚れや傷がつかないようにブルーシートなどで養生いたします。ご安心ください。
植え替え作業のみの料金です、鉢の値段は含まれません。
鉢は当社でご用意することもできます。その際、鉢代は別途お見積りになります。
古い鉢のお引き取りはいたしかねます。ご了承くださいませ。
上記エリアで承っております。
ご検討くださいませ。
《 この記事を書いた人 》
杉山 麻美(すぎやま あさみ)
東京都生まれ、東京育ち。現在は郊外の田舎町に居住。
細菌検査業、アパレル系ECサイト運営を経て植木屋革命クイック・ガーデニングに入社。WEBマーケティング全般を担当。
趣味は猫吸い。猫と緑をこよなく愛する。